
ユニバーサルからの新台【パックマン】のスペック・天井・打ち方・解析・設定判別・PV動画などの解析情報まとめです。
このページでは【パックマン】の基本情報から設定&天井狙いなど
の立ち回りに役立つ情報を随時更新していきます。
それではご覧ください。
基本情報

機種名 | パックマン |
---|---|
メーカー | MACY(メーシー)《公式HP》 |
機種タイプ | 5.9号機 |
導入日 | 2018年4月23日 |
導入台数 | 約3000台 |
仕様 | Aタイプ |
天井 | 非搭載 |
1000円(50枚)あたり | 約35G |
ゲームフロー

MACY(メーシー)から『SLOTパックマン』が登場。
本機は、1980年にアーケードゲームとして登場した誰もが知る世界的ゲーム「パックマン」とタイアップしたマシンで、株式会社バンダイナムコエンターテインメントとのコラボレーション企画「ファミスロ」の第一弾となる。
「告知ランプ点灯でボーナス確定」といった完全告知タイプのノーマルマシンで、BIGは312枚、REGは104枚の獲得が可能。BIGボーナス中はミニゲームも用意されている。
サウンド・ランプ・リールロックなど、ボーナスの約95%でどこかしらに発生する全89(パック)個の「違和感演出」と、順押し・中押し・逆押しいずれでも楽しめる「リール制御」は、打てば打つほどに深みを増しそうだ。
ボーナス・機械割
設定 | BIG | REG | 合算 | 機械割 |
---|---|---|---|---|
1 | 1/277 | 1/436 | 1/169.8 | 97.7% |
2 | 1/269 | 1/390 | 1/159.5 | 99.5% |
5 | 1/259 | 1/350 | 1/148.9 | 103.5% |
6 | 1/231 | 1/296 | 1/130.0 | 111.1% |
天井詳細
天井は非搭載。
ただし、256G以降はリプレイ確率が若干アップする「コーヒーブレイク状態」を搭載している。
コーヒーブレイク状態
突入条件 | ボナ後256G消化時 設定変更時 |
---|---|
恩恵 | リプレイ確率が若干アップ |
終了条件 | ボーナス成立 |
本機は256G消化後にリプレイ確率が若干アップする「コーヒーブレイク状態」を搭載。
どの程度アップするのかは調査中ですが、「若干」とあるので気持ち程度でしょうか。
詳細は判明次第お伝えしていきます。
また、この状態は設定変更時にも移行するので朝イチ台でリプレイ確率が良いと感じたら設定変更の期待度がアップ(前日256G以上ハマって閉店していない事が条件)。
リプレイアップ状態はボーナス当選まで継続。
やめ時
完全告知機なので告知非発生ならいつやめてもOK。
朝一リセット恩恵
朝イチの恩恵などは存在しない。
配当表

リール配列

打ち方
通常時の打ち方
順押しの特徴
意外な出目で違和感が発生する事もあり。
チェリー時は2確目が出現する可能性あり。
ベル(5枚)は取りこぼす(出現率は低い)
順押し手順
時間効率重視なら左リールにチェリーBARを狙い、中・右フリー打ちでOK。
リーチ目役の1枚を狙うなら下記手順を実践。
①左リール中段 or 下段に3番のチェリー(BARの下)を狙う
【角にチェリー停止】
→中・右フリー打ち
・角チェリー
【下段にBAR停止】
→中・右フリー打ち
・ハズレ
・リプレイ
・メロン
・ボーナス
【メロン(8番)上段停止】
→中リールに7、右リールに16番のブランク図柄を狙う
・メロン・7・ブランク…リーチ目役1
・メロン・7・ブランク…リーチ目役2
※リーチ目役はボーナス確定
通常時の中押し
通常時の中押し手順。
中押しの特徴
中押しは成立役が絞りやすいのが特徴!
出目と違和感の絡みでボーナスを察知!
設定差のあるリーチ目役1を見抜ける(中リール中段BARからのチェリー否定+ボーナスでリーチ目役1)
中押し手順
①中リール枠上 or 上段に3番のBARを狙う。
【中リール上段にBAR停止】
→右・左フリー打ち
・ハズレ
・リプレイ
・ベル
・ボーナス
※右リールを止めた時点でベルがテンパイしていれば左リールにもベルを狙う(ベルは出現率が低いので毎ゲーム狙う必要は無し)
※上記停止形からのボーナス告知はリーチ目役2+ボーナスが確定
【中リール中段にBAR停止】
→左リールにチェリーを狙い、右リールはフリー打ち
・チェリー
・ボーナス
※チェリーハズレで告知発生ならリーチ目役1+ボーナスが確定
【中リール下段にBAR停止】
→左・右フリー打ち
・メロン
・ボーナス
※メロンハズレで告知が発生したら単独ボーナス
通常時の逆押し時
①右リールにあるパックマン図柄狙い!
2連パックマン図柄が停止したら問答無用の1確!!
衝撃の告知音を味わえるのは逆押しのみ!
小役の停止形
![]() |
![]() |
チェリー(2枚) | ベル(5枚) |
![]() |
![]() |
リーチ目役1(1枚) | リーチ目役2(1枚) |
チェリー…ボーナス同時成立期待度低め
ベル…ボーナス同時成立無し
リーチ目役…ボーナス同時成立確定
リーチ目
下記出目はリーチ目が濃厚。
※右リールパックマン絵柄は逆押し時限定

画像引用「パチマガスロマガ攻略!」より
ボーナス中の打ち方
BIG中の打ち方
BIGボーナス中は基本的にフリー打ちでOK。
なお、BIG中には獲得枚数には影響が無いがミニゲームが存在。

毎ゲーム右リール枠内にパックマン図柄を狙い、パックマン図柄停止でゴーストに攻撃。
ゴーストランプが全消灯すれば高速パックマンが出現率!
REG中の打ち方
左リールにBAR付近を狙って消化。
※REG中に「ベル・メロン(17番)・メロン」の2枚役が入賞してしまうと消化に時間がかかる為。なお、7回までの入賞なら枚数的な損失は無し
ゲームフロー詳細
通常時の演出やボーナス詳細など。
違和感演出
多彩なタイミングで発生する全89個の違和感演出を搭載!!
告知ランプ点灯までに様々な違和感が発生!?
ボーナス成立時の95%は違和感が発生する。

登場するキャラ名は赤がプリンキー、青がインキー、黄がクライド、ピンクがピンキー。これらの総称がゴースト。
画像引用「パチマガスロマガ攻略!」より
BIG・REG共通の違和感演出
違和感 | 発生タイミング |
---|---|
ミドルロック(0.2秒) | レバーON時 |
ロングロック(2秒) | レバーON時 |
ショートロック(0.5秒) | 第1停止時 |
第2停止時 | |
メロンロック(2秒) | 第3停止時 |
先告知 | レバーON時 |
ボタン停止受付時 | |
第1停止時 | |
スタート音遅れ | リールスタート時 |
サイドパネル上部消灯 | レバーON時 |
第1停止時 | |
第2停止時 | |
パワークッキーが 左1つ消灯 |
レバーON時 |
第1停止時 | |
第2停止時 | |
スタート音小遅れ | リールスタート時 |
ウエイト音が大きい | レバーON時 |
スタート音が大きい | レバーON時 |
サイドLEDの色が薄く | レバーON時 |
スタート音が間延び | リールスタート時 |
停止音が段階的にアップ | ボタン停止毎 |
停止時にウーファー作動 | ボタン停止毎 |
フライングスタート音 | レバーON時 |
パワークッキーが ひとつまばたき |
レバーON時 |
第1停止時 | |
第2停止時 | |
サイドパネル上部が まばたき |
レバーON時 |
第1停止時 | |
第2停止時 |
BIG確定の違和感演出
違和感 | 発生タイミング |
---|---|
ゴースト全消灯 | レバーON時 |
ウエイト音が停止音に変化 | レバーON時 |
停止音とスタート音が逆転 | ボタン停止毎 |
停止音が無音 | ボタン停止毎 |
停止音が2回発生 | ボタン停止毎 |
スタート音が無音 | リールスタート時 |
スタート音が告知音 | リールスタート時 |
スタート音がBIG開始BGM | リールスタート時 |
スタート音が コーヒーブレイクBGM |
リールスタート時 |
スタート音がミス | リールスタート時 |
スタート音が パワークッキー獲得音 |
リールスタート時 |
パネルが段階的に 消灯→全消灯 |
レバーON~ ボタン停止時 |
サイドパネル上部消灯 | 第2停止時 |
先告知+停止音が パクパク動作 |
レバーON~ ボタン停止時 |
パワークッキー獲得音+ 停止音がレバーONの音 |
レバーON~ ボタン停止時 |
パワークッキー全消灯 | レバーON時 |
第1停止時 | |
第2停止時 | |
上部ランプ消灯 | レバーON時 |
パックランドBGM | レバーON時 |
「ハーデス」のサイドLED | レバーON時 |
「ファミリースタジアム」の 打球音 |
レバーON時 |
「パックランド」SE1 (チェリー獲得) |
レバーON時 |
「パックランド」SE2 (ゴースト出現) |
レバーON時 |
「パックランド」SE3 (ヘルメット獲得) |
レバーON時 |
「パックランド」SE4 (パワークッキー獲得) |
レバーON時 |
パトランプ音 (♪キュイン) |
レバーON時 |
「バーサス」の予告音 | レバーON時 |
「ゲッターマウス」の予告音 | レバーON時 |
「サンダーV」の予告音 | レバーON時 |
「ハナビ」のスタート音 | レバーON時 |
BARテンパイ時に テンパイ音 |
第2停止時 |
払い出し音が無音 | 第3停止後 |
払い出し音がゲーム開始音 | 第3停止後 |
払い出し音が コーヒーブレイクBGM |
第3停止後 |
払い出し音がミス | 第3停止後 |
払い出し音が パワークッキー獲得音 |
第3停止後 |
払い出し音がアステカ | 第3停止後 |
払い出し音が ワードオブライツ |
第3停止後 |
第3停止ネジリ時の違和感演出
違和感 | 成立ボーナス |
---|---|
上部パネルが点滅 | BR共通 |
上部パネルが消灯 | |
サイドLEDが点滅 | |
サイドLEDが単色変化 | |
サイドLEDが下から上へ動作 | |
ピンキーまばたき | |
ピンキー消灯 | |
ブリンキーまばたき | |
ブリンキー消灯 | |
インキーまばたき | |
インキー消灯 | |
クライドまばたき | |
クライド消灯 | |
ゴーストが 左から右へ動作 |
|
ウーファー作動 | |
全パネル消灯 | BIG確定 |
サイドLEDがレインボーに変化 | BIG確定 |
設定示唆系の違和感演出
違和感演出の中には設定1を否定したり、高設定が濃厚となるものも存在するのでしっかり頭に入れ、見逃さないよう注意したい。
【ユニバ系サウンド】
・ハナビのスタート音
・ゲッターマウスの予告音
・払い出し音がワードオブライツ
といった歴代ユニバマシンのサウンドが発生すれば設定1を否定
サウンド | 示唆内容 |
---|---|
ハナビのスタート音 | 設定2以上確定 |
サンダーVの予告音 | 設定2以上確定 |
バーサスの予告音 | 設定2以上確定 |
ゲッターマウスの予告音 | 設定2以上確定 |
レバーONで 3連ドンちゃん停止音 |
設定5以上確定 |
レバーONで デビルマンⅡのサイレン音 |
設定6確定 |
払い出し音が アステカ |
設定2以上確定 |
払い出し音が ワードオブライツ |
設定2以上確定 |
払い出し音が ハーデス |
設定5以上確定 |
払い出し音が デビルマンⅡのサイレン音 |
設定6確定 |
【アナザーゴッドハーデスのサイドLED】
サイドランプの光が下から上に向かって移動するハーデスの演出が発生すればば設定1を否定。
【バグフリーズ】
バグったかのような効果音を伴うフリーズ演出が発生すれば設定1を否定。
発生タイミングによっても示唆が存在。
発生タイミング | 示唆内容 |
---|---|
レバーON時 | 設定2以上確定 |
第1停止時 | 設定2以上確定 |
第2停止時 | 設定5以上確定 |
第3停止時 | 設定6確定 |
【ギャルボスランプ点灯】

BIG入賞時にパネル左に配置された「ギャルボスランプ」が点灯すれば設定56が濃厚!
ボーナス
BIGボーナス

図柄 | 赤7揃い |
---|---|
獲得枚数 | 312枚 |
BIGはフリー打ちで312枚を獲得。
【BIGボーナス中のミニゲーム】
BIG中はミニゲームを搭載。
毎ゲーム右リール枠内にパックマン図柄を狙い、パックマン図柄停止でゴーストに攻撃。
ゴーストランプが全消灯すれば高速パックマンが出現率!
REGボーナス

図柄 | 「赤7/赤7/BAR」揃い |
---|---|
獲得枚数 | 104枚 |
【REG中の打ち方】
左リールにBAR付近を狙って消化。
※REG中に「ベル・メロン(17番)・メロン」の2枚役が入賞してしまうと消化に時間がかかる為。なお、7回までの入賞なら枚数的な損失は無し
BGM変化
以下の条件を満たすとBIG中のBGMが変化。
ボーナス後50G以内のBIG
ボーナス後100G以内のゾロ目ゲームでBIG
ボーナス1G連
BGM | 発生条件 |
---|---|
namco FAMI-SLOT collection |
BIG1G連発生時 |
コーヒーブレイク ジャズピアノver. |
ボーナス後100G以内 ゾロ目ゲーム数での BIG当選 |
パックマニア PACMAN’S PARK アレンジ |
ボーナス後50G以内の BIG当選 |
設定推測
設定差のある要素や高設定確定演出などの紹介。
※詳細は判別次第随時更新
メロンの出現率
メロンの出現率に設定差が存在。
設定 | メロン |
---|---|
1 | 1/6.5 |
2 | 1/6.5 |
5 | 1/6.2 |
6 | 1/5.9 |
ボーナス期待度
チェリーとメロンからのボーナス当選率には設定差が存在。
設定 | チェリー | メロン |
---|---|---|
1 | 5.0% | 0.1% |
2 | 5.4% | 0.1% |
5 | 5.8% | 0.3% |
6 | 6.9% | 0.3% |
特定ボーナス
設定差の大きい特定ボーナスが存在!
メロン+ボーナスは設定12と設定56で大きな差があるので必ずチェック!
複数回確認出来るようなら設定5以上に期待!
チェリーはBIGなら奇数、REGなら偶数で出現しやすいという特徴有り!
設定差のあるリーチ目役1は「中押し」で見抜く事が可能。
設定 | 単独BIG | 単独REG |
---|---|---|
1 | 1/504 | 1/697 |
2 | 1/431 | 1/809 |
5 | 1/560 | 1/580 |
6 | 1/412 | 1/642 |
設定 | チェリー +BIG |
チェリー +REG |
---|---|---|
1 | 1/1149 | 1/1724 |
2 | 1/1598 | 1/1074 |
5 | 1/993 | 1/1489 |
6 | 1/1260 | 1/840 |
設定 | メロン +BIG |
メロン +REG |
---|---|---|
1 | 1/10922 | 1/16384 |
2 | ||
5 | 1/3640 | 1/5461 |
6 |
設定 | リーチ目役1 +BIG |
リーチ目役1 +REG |
リーチ目役2 +BIG |
---|---|---|---|
1 | 1/1985 | 1/4681 | 1/6553 |
2 | 1/1927 | 1/2978 | |
5 | 1/1560 | 1/3640 | |
6 | 1/1489 | 1/2259 |
※リーチ目役2はBIG確定
違和感演出
ユニバ系機種のサウンド変化等、違和感演出の中には設定1を否定する演出が存在するので見逃さないよう注意が必要!
【ユニバ系サウンド】
・ハナビのスタート音
・ゲッターマウスの予告音
・払い出し音がワードオブライツ
といった歴代ユニバマシンのサウンドが発生すれば設定1を否定。
サウンド | 示唆内容 |
---|---|
ハナビのスタート音 | 設定2以上確定 |
サンダーVの予告音 | 設定2以上確定 |
バーサスの予告音 | 設定2以上確定 |
ゲッターマウスの予告音 | 設定2以上確定 |
レバーONで 3連ドンちゃん停止音 |
設定5以上確定 |
レバーONで デビルマンⅡのサイレン音 |
設定6確定 |
払い出し音が アステカ |
設定2以上確定 |
払い出し音が ワードオブライツ |
設定2以上確定 |
払い出し音が ハーデス |
設定5以上確定 |
払い出し音が デビルマンⅡのサイレン音 |
設定6確定 |
【アナザーゴッドハーデスのサイドLED】
サイドランプの光が下から上に向かって移動するハーデスの演出が発生すればば設定1を否定。
【バグフリーズ】
バグったかのような効果音を伴うフリーズ演出が発生すれば設定1を否定。
また、発生タイミングが遅くなるほど設定期待度が高い。
発生タイミング | 示唆内容 |
---|---|
レバーON時 | 設定2以上確定 |
第1停止時 | 設定2以上確定 |
第2停止時 | 設定5以上確定 |
第3停止時 | 設定6確定 |
【ギャルボスランプ点灯】

BIG入賞時にパネル左に配置された「ギャルボスランプ」が点灯すれば設定56が濃厚!
ボーナス出現率
ボーナス出現率は高設定ほど優遇。
特にREGの方が設定差が大きいので注目。
設定 | BIG | REG | 合算 |
---|---|---|---|
設定1 | 1/277.7 | 1/436.9 | 1/169.8 |
設定2 | 1/269.7 | 1/390.1 | 1/159.5 |
設定5 | 1/259.0 | 1/350.5 | 1/148.9 |
設定6 | 1/231.6 | 1/296.5 | 1/130.0 |
動画(PV・試打)
PV動画
試打動画
みなさんからの評価・感想
パックマンを実践された感想や報告などこちらにお願いします!
お名前 | |
機種名 | パックマン |
本文 | |
画像添付 |