
ERECO(エレコ)からの新台【バジリスク~甲賀忍法帖Ⅲ~】のスペック・天井・打ち方・設定推測・PV動画などの解析情報まとめです。
このページでは【バジリスク~甲賀忍法帖Ⅲ~】の基本情報から設定&天井狙いなど
の立ち回りに役立つ情報を随時更新していきます。
それではご覧ください。
好きなところから見る
基本情報

機種名 | SLOTバジリスク~甲賀忍法帖Ⅲ〜 |
---|---|
メーカー | ELECO(エレコ) |
タイプ | 5号機 |
導入予定日 | 2016年11月28日 |
仕様 | ART 約1.7枚/G (ボーナス込み2.0枚) |
天井 | ART間約1200G前後 |
50枚あたり | 約31G |
ゲームフロー
ELECO(エレコ)から『SLOTバジリスク~甲賀忍法帖~Ⅲ』が登場。
本機は圧倒的な出玉性能と類稀なゲーム性から、多くのパチスロファンに支持されている「バジリスク」シリーズ4作目で、リアルボーナスであるバジリスクチャンス(BC:獲得平均約200枚)と、ARTバジリスクタイム(BT:純増約1.7枚/G)で出玉を増やすタイプのART機。
通常時は主にバジリスクチャンス(BC)と、3種類の争忍チャレンジ(CZ)を契機にARTバジリスクタイム(BT)突入を目指す。
出玉のメインとなるARTバジリスクタイムは”追想の刻+争忍の刻で伊賀を全滅させる事が出来れば次セットへ突入”という基本的な流れはシリーズを踏襲。
大きく進化した点は、争忍の刻中はいわゆる自力バトルとなっている点で、毎ゲームのレバーオンではより手に力が入る仕様。
演出・映像・楽曲も一新し、アニメや従来までのパチスロシリーズでは見たことのないバジリスクの世界観を楽しむ事が出来るのも大きな魅力!
もちろんおなじみの「プレミアムバジリスクチャンス」や「真瞳術チャンス」といった一撃トリガーも健在で、この冬の”大本命マシン”と言える。
配当表
プレミアムバジリスクチャンス
305枚を超える払い出しで終了
バジリスクチャンス
305枚を超える払い出しで終了
1枚
9枚orリプレイ
9枚
リプレイ
ボーナス確率・機械割
設定 | ボーナス/ART合算 | PAY |
1 | 1/273.1 | 98.5% |
2 | 1/263.7 | 99.8% |
3 | 1/258.4 | 102.0% |
4 | 1/232.4 | 104.0% |
5 | 1/233.0 | 107.1% |
6 | 1/195.2 | 110.1% |
天井・やめ時
天井
ART間1200G消化で、チャンスゾーン(CZ)+ART「バジリスクタイム」両方に当選となり、前兆を経由してCZに突入する。
⇒そのため、このCZで成功した場合は「CZ成功分のART」と「天井分のART」の両方を獲得出来る。
(1200G間に、ボーナス成立から揃えるまでの区間は含まれないので注意)
▪️最大256GでCZの周期抽選
(途中でボーナスを引いてもゲーム数はリセットされない)
天井期待値・狙い目
天井情報 | |
---|---|
天井 | ART間1200G+前兆 |
恩恵 | CZ+ART確定 |
狙い目 (時給2,000円lv) |
等価…630G~ 5.6枚現金…730G~ |
狙い目 (時給3,000円lv) |
等価…710G~ 5.6枚現金…790G~ |
ヤメ時 | 前兆・高確確認後ヤメ ※ART非当選ボーナス後は 高確スタート! |
リセットor電源OFF/ON時
項目 | リセット | 電源ON・OFF |
---|---|---|
天井 | 再抽選 | 引き継ぎ |
周期モード | モード1 | 引き継ぎ |
状態 | リセット | 引き継ぎ |
ステージ | 甲賀卍谷 | 甲賀卍谷 |
リセット時のリール「ガックン」は過去の例から無い可能性が高い。
【リセット時の周期】
リセット時は周期モード1確定!この周期モード1はCZに入りやすい状態なので若干ではありますが恩恵といえるでしょう。
リプレイの揃い方によるリセット判別
朝イチ、ベルのこぼし目が出現する前のリプレイの揃い方に注目すればリセットを見抜ける可能性がある。
![]() |
![]() |
中段リプレイ →リセット濃厚 |
上段リプレイ →据え置き濃厚 |
![]() |
|
ベルこぼし目 |
リプレイの前にベルこぼし目が出現してしまった場合は判別不可。また店員などにより対策される可能性もあるので過信は禁物。
やめ時
やめどきに関しては、ART終了後の前兆がないことと、高確非滞在を確認してからやめる。
シリーズお馴染みの「弾正屋敷」はバジリスク3でも高確示唆ステージとなっているため、移行した場合はしばらく様子を見ておきましょう!
また、新たに追加された「計略の道」と「卍谷月下」はCZ前兆ステージとなっています。
ART後伊賀スタートの意味
ART後ステージが伊賀鍔隠れは周期モード1確定。
CZ当選までモード転落はないので、リセット狙いと同じように初回CZまで打つのもあり。
RT状態は打ちきる
ART終了後に通常画面に戻っても内部的にはRT状態が継続しています。
RT転落契機は「ベルこぼし目」「上段リプレイ」の2つ。
●ベルこぼし目
ボーナス後のやめどき
バジ3はART間天井なので天井狙いと直接関係ありませんが、ボーナスでART非当選後は高確確定。
さらにボーナス終了画面「朧」は高確中の周期到達確定=CZ当選確定です。
またボーナス後甲賀弾正屋敷ステージ”以外”からスタートした場合は、CZ前兆中が確定します。
液晶目とステージ
夕方背景の甲賀弾正屋敷は高確示唆なので様子見。また、液晶に銀の派手な玉が頻出している際は周期が近い事を示唆しているのでこちらも様子見を推奨。
白タカ玉×2…周期到達まで残り64G以下
銀タカ玉×1…周期到達まで残り32G以下
銀タカ玉×2…周期到達まで残り16G以下
リール配列

打ち方・概要
通常時

BCを揃える時以外は、基本的にフリー打ちでOK。変則押ししてもペナルティは発生しない。
逆押し
ボーナスに期待出来る場面や強役後は右リール中段に青 or 黄BARを狙ってみましょう。
中段に停止すれば実践上、強チェリー or 巻物 or BCが確定!
ボーナス・ART中
基本は通常時と同じ、ナビに従う。

小役確率
小役 | 確率 |
押し順ベル | 1/5.2 |
リプレイ | 1/7.9 |
チャンスリプレイ(巻物) | 1/100.2 |
強チェリー | 1/222.2 |
チャンスベル | 1/360.1 |
弱チェリー成立には設定差がある。
設定 | 弱チェリー | 共通ベル |
1 | 1/79.7 | 1/11.186 |
2 | 1/75.2 | |
3 | 1/70.9 | |
4 | 1/67.3 | |
5 | 1/63.9 | 1/11.191 |
6 | 1/60.8 | 1/11.186 |
ボーナス中
【ART中】
設定 | リプレイ |
1 | 1/1.454 |
2 | 1/1.456 |
3 | 1/1.457 |
4 | 1/1.459 |
5 | 1/1.461 |
6 | 1/1.463 |
【BIG中】
黄色BIG 青BIG |
白BIG | |
共通ベル | 1/1.1 | 1/1.1 |
弱チェリー | 1/60.8 | 1/60.8 |
強チェリー | 1/128.0 | 1/128.0 |
チャンスベル | 1/163.8 | 1/163.8 |
瞳術リプ | 1/163.8 | 1/20.0 |
瞳術フェイク | 1/10.6 | 1/20.0 |
通常時解析・概要
ステージ一覧・期待度
甲賀弾正屋敷はCZ高確示唆。
謀略の道・卍谷月下はCZ前兆ステージ。
液晶出目
液晶下部に停止する出目にも注目。
![]() |
![]() |
![]() |
ハズレ対応 | 残り周期示唆 | ×3で周期到達 |
![]() |
![]() |
![]() |
図柄が変化? | 好機 | 激アツ |
![]() |
![]() |
![]() |
演出発展 | CZ | ボーナス |
3つ揃いなら上記恩恵ですがボーナスやCZのシンボルなどは1つで前兆、2つなら期待度アップと覚えておきましょう。
発展演出
![]() |
![]() |
前兆ステージ経由の連続演出期待度 | ||
---|---|---|
塩蔵からの脱出 | 31% | |
夜霧の忍法勝負 | 64% | |
朝霧の決断 | 81% | |
宿怨の結末 | 100% |
通常時の連続演出 | 期待度 | 失敗後のCZ期待度 |
---|---|---|
人別帳を奪え | 44% | 58% |
想い人に辿り着け | 53% | 62% |
百地を捕まえろ | 53% | 65% |
幻の秘湯を探せ | 64% | 79% |
和睦の舞を演じきれ | 94% | – |
下記法則は激アツ!
謀略の道で通常時に発生する「人別帖を奪え」「想い人に辿り着け」「百地を捕まえろ」「幻の秘湯を探せ」が発生したら成功確定
謀略の道で「和睦の舞を演じきれ」が発生したら駿府城ミッション濃厚
「宿怨の結末」は発生した時点で駿府城ミッション濃厚
「朝霧の決断」が1Gで決着した場合は駿府城ミッション濃厚
CZ「争忍チャレンジ」

ARTへの自力CZ。
甲賀卍谷防衛戦「甲賀衆を集結させよ!」
・継続:17G
・ART期待度:約42%
・甲賀衆が集結する毎に期待度アップ!
(如月左衛門<陽炎<室賀豹馬)
└リプレイ/レア役で集結のチャンス!
・伊賀衆を撃退できればART確定!?
人別帖ミッション「卍谷へ帰還せよ!」
・継続:15G
・ART期待度:約75%
・仲間たちの連携で卍谷帰還を目指せ!
・将監<地虫<お胡夷の順で期待度アップ!
└ベル・レア役でチャンス
・卍谷到着or伊賀衆撃破でART確定!?
駿府城ミッション「駿府城」
・継続:15G
・突入時点でART確定!?
・区間中に「バジリスクタイム」の告知を発生させる事が出来れば高モードのARTになり、ART2セットも保証!?
・告知期待度:約69%
通常時の周期抽選
・通常時は周期到達時にCZ抽選
・3段階の周期モードに応じて1G~256Gの周期G数を決定
└平均約100G(当選時の前兆G数を含む)
※CZ当選時の前兆G数は5~24Gのため、CZ抽選までの平均G数は約80Gほどとなる。
※256Gで周期に到達⇒CZ当選の場合は、上記の前兆G数を経てCZに突入するため、CZ発動まで256Gを超える場合があるので注意!
・レア役により周期短縮抽選アリ└当選すれば周期までのG数が0に
└非当選の場合はG数を1減算
└短縮期待度:チャンスリプレイ(巻物)<チャンスベル<<強チェリー
周期示唆演出
・疑似リールに上記の様な図柄が出現すればチャンス!
・右の派手な図柄の方が期待度が高く、数も多いほど周期までの残りG数が近い!?
└3つ出現で周期到達確定!?

周期とは別に通常時には「通常・高確」の2つの状態が存在。移行抽選は弱チェリー・ハズレで行われで弾正屋敷ステージに移行した際は高確を示唆。
なお、高確中に周期を迎えた場合はCZの当選が確定する。
周期短縮抽選
通常時はレア役成立時に、周期短縮抽選が行われている。
当選すれば周期までのG数が0となり、周期抽選が行われる。
なお、非当選の場合は周期までのG数が1減算される。
小役 | 当選率 |
巻物 | 25.0% |
チャンスベル | 66.8% |
強チェリー |
周期ゲーム数/モード示唆演出
甲賀卍谷or伊賀鍔隠れへのステージチェンジ
■基本パターン
・レバーONでステージ名表示
■示唆パターン
・レバーONで墨演出⇒ステージ名表示⇒周期モード1を示唆
CZ終了時/ART終了後の通常ステージ
■基本パターン
・甲賀卍谷
■示唆パターン
・甲賀弾正屋敷…高確状態が確定!?
・伊賀鍔隠れ…周期モード1に滞在確定!?
・前兆ステージ(謀略の道・卍谷月下)…CZ前兆残り16G以下が確定!?
BIG終了後の通常ステージ
■基本パターン
・甲賀弾正屋敷
■示唆パターン
・前兆ステージ...(謀略の道・卍谷月下)…CZ前兆残り16G以下が確定!?
・甲賀卍谷…周期モード1、かつCZ前兆残り8G以下が確定!?
・伊賀鍔隠れ…周期モード1、かつCZ前兆残り8G以下が確定!?
液晶上のリール出目
・「白い鷹の図柄」
└2つ出現で残り周期64G以下を示唆
・「銀の鷹の図柄」
└1つで残り周期32G以下
└2つで残り周期16G以下
└3つで周期到達
(レア役で周期短縮に当選した場合は出現しない。)
ボーナス:バジリスクチャンス(BC)

【配当】
【性能】
・平均獲得枚数:200枚
・瞳術図柄揃いor発展演出成功or7告知発生でART当選(ART中はストック)
・期待度:約38%(通常時はART期待度、ART中はストック期待度)
・非当選で終了しても高確スタート!?

ボーナス(バジリスクチャンス)中は、成立役に応じてART抽選を行っている。
└通常時…ART初当り抽選
└ART獲得後/ART中…継続ストックの抽選
ART/ストック当選率
立役 | 当選率 |
弱チェリー | 0.8% |
チャンスベル | 33.6% |
強チェリー | 50.0% |
瞳術リプレイ | 100% |
ボーナステンパイボイス
ボーナスのテンパイボイスは7種類存在。
当選したボーナス種別と設定に応じて選択率が異なる。
基本的に黄BAR時は弦之介・青BIG時は朧のボイスとなるが、矛盾すれば高設定確定!?となる。
※ボーナステンパイボイスは初回の「狙え!」発生時のみ発生する。
黄BIG時
キャラ | セリフ | 示唆 |
弦之介 | ①もはや後へは引けぬ | 基本パターン |
②この好機、逃すことはない | 高設定の 可能性UP!? |
|
③我が瞳術の敵ではない | ||
朧 | ④もう一度、お逢いしとうございます | 設定4・5・6 確定!? |
⑤嬉しき予感が致します | ||
⑥この時を待ち焦がれておりました | 設定5・6確定!? |
振り分け詳細 | ||||||
セリフ | 設定 | |||||
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | |
① | 89.0% | 85.5% | 80.0% | 70.5% | 65.0% | 62.0% |
② | 10.0% | 12.5% | 15.0% | 17.5% | 20.0% | 20.0% |
③ | 1.0% | 2.0% | 5.0% | 10.0% | 12.5% | 15.0% |
④ | – | – | – | 1.5% | 0.5% | 1.0% |
⑤ | – | – | – | 0.5% | 1.5% | 1.0% |
⑥ | – | – | – | – | 0.5% | 1.0% |
青BIG時
キャラ | セリフ | 示唆 |
弦之介 | ①もはや後へは引けぬ | 設定4・5・6 確定!? |
②この好機、逃すことはない | ||
③我が瞳術の敵ではない | 設定5・6確定!? | |
朧 | ④もう一度、お逢いしとうございます | 基本パターン |
⑤嬉しき予感が致します | 高設定の 可能性UP!? |
|
⑥この時を待ち焦がれておりました |
振り分け詳細 | ||||||
セリフ | 設定 | |||||
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | |
① | – | – | – | 1.5% | 0.5% | 1.0% |
② | – | – | – | 0.5% | 1.5% | 1.0% |
③ | – | – | – | – | 0.5% | 1.0% |
④ | 89.0% | 85.5% | 80.0% | 70.5% | 65.0% | 62.0% |
⑤ | 10.0% | 12.5% | 15.0% | 17.5% | 20.0% | 20.0% |
⑥ | 1.0% | 2.0% | 5.0% | 10.0% | 12.5% | 15.0% |
プレミアムバジリスクチャンス(PBC)

【配当】
【性能】
・平均獲得枚数:200枚
・突入時点で高モードのART確定!
・通常のバジリスクチャンスより瞳術図柄揃い(ARTストック)の期待度もアップ!
PBC中の小役確率
小役 | 確率 |
---|---|
共通ベル | 1/1.1 |
チャンスベル | 1/163.8 |
弱チェリー | 1/60.8 |
強チェリー | 1/128.0 |
瞳術揃い | 1/20.0 |
瞳術揃いフェイク | 1/20.0 |
ART:バジリスクタイム(BT)

【突入契機】
・CZでの抽選
・バジリスクチャンス中の抽選
・天井到達
など
【ART性能】
・純増:約1.7枚/G
・1セット:約35G(基本は「追想の刻」+「争忍の刻」)
・ストック抽選アリ
■ART中ストック期待度
弱チェリー<チャンスリプレイ(巻物)<<チャンスベル<<強チェリー
追想の刻
【性能】
・継続:10G~(ゲーム数振り分けあり)
・アニメ全24話のストーリー
・レア役でARTストック抽選
・ゲーム数消化で「争忍の刻」へ
・条件達成でエンディングへ……(40G固定)
継続モード詳細
◆継続モード振り分け(ART初当たり時)
ART初当たり時は当選状況・設定に応じて
4種類の継続モードからモードを決定します。
モードの振り分けは特定契機を除き、
奇数設定かつ高設定ほど優遇されています。
継続モード振り分け (ART初当たり時) |
||||
---|---|---|---|---|
設定 | モード1 | モード2 | モード3 | モード4 |
1 | 66.4% | 22.6% | 9.4% | 1.6% |
246 | 50.0% | 43.7% | 5.5% | 0.8% |
3 | 44.5% | 37.5% | 15.6% | 2.4% |
5 | 33.2% | 37.9% | 25.0% | 3.9% |
◆継続モード振り分け(駿府城ミッション・PBC時)
以下の3種類の契機に関しては、特例となり継続モード3以上が確定。
・駿府城ミッション経由時
・プレミアムバジリスクチャンス(非フリーズ)
・プレミアムバジリスクチャンス(フリーズ)
PBC+フリーズ発生時は継続モード4が確定!
継続モード振り分け (駿府城ミッション・PBC時) |
||||
---|---|---|---|---|
契機 | モード1 | モード2 | モード3 | モード4 |
駿府城 ミッション |
– | – | 87.5% | 12.5% |
PBC (非フリーズ) |
– | – | 87.5% | 12.5% |
PBC (非フリーズ) |
– | – | – | 100% |
◆継続モードストック抽選
完全勝利時は必ず継続モード2以上をストック。
※完全勝利…甲賀が10人残っている状態での勝利
また、エピソードバトル勝利時のごく一部でも継続モード4をストック。
継続モードストック抽選 | ||
---|---|---|
ストック種別 | 完全勝利 | EPバトル勝利 |
セット数ストック | – | 99.6% |
継続モード1 | – | – |
継続モード2 | 75.0% | – |
継続モード3 | 23.4% | – |
継続モード4 | 1.6% | 1.6% |
争忍の刻

【概要】
・甲賀vs伊賀、最終的に甲賀勝利でART継続!
・毎ゲーム攻撃抽選を行う自力バトル
(滞在モードにより、バトル勝利やストックの期待度は変化)
■バトルの特徴
・ベル/ベルリプ/レア役…甲賀の攻撃抽選
・リプレイ…伊賀の攻撃抽選
・ベルの連続…甲賀の攻撃力アップ
・レア役…「エピソードバトル」の抽選
・レア役/リプレイの連続「無双連撃」の抽選
└無双連撃当選期待度:弱チェリー<<チャンスリプレイ(巻物)<強チェリー<<チャンスベル
争忍モード
「争忍モード」はベルリプレイ確率に影響を与えるモード。
上位モードほどベルリプレイ確率がアップし、
争忍モードはバトル背景で示唆しています。
期待度 | 背景 |
---|---|
高 | 城 (高モード+継続の大チャンス!?) |
↑ | 夜 |
↑ | 夕方 |
低 | 昼 |
争忍モードはART各セットの争忍の刻開始時に決定し、
1セット内での争忍モードの変化はなし。
基本的には継続モードに応じて抽選されますが、
1セット目・セット数ストック消費時は例外。
・「セット数ストック消費時」…継続モードに関わらず一律で争忍モードを決定
・「ART1セット目」…継続モード2以下時は争忍モード優遇
◆争忍モード振り分け(継続モード別)
継続モードが高いほど争忍モードも
上位モードを選択しやすくなっています。
争忍モード振り分け (継続モード別) |
||||
---|---|---|---|---|
争忍モード | 継続 モード1 |
継続 モード2 |
継続 モード3 |
継続 モード4 |
争忍モード1 | 75.0% | – | – | – |
争忍モード2 | 12.5% | 75.0% | – | – |
争忍モード3 | 10.9% | 21.9% | 87.5% | – |
争忍モード4 | 1.6% | 3.1% | 12.5% | 100% |
争忍の刻中のBGMによる示唆
争忍の刻中のBGMがいつもと違えば継続確定!?
曲による示唆内容は以下の通り。
BGM | 示唆 |
甲賀忍法帖 | 継続確定!? |
WILD EYES | 2セット以上の継続が確定!? |
神風 | 継続+ 継続モード4のストック保持!? |
ヒメムラサキ | 継続+ 朧モード確定!? |
無双ポイント
・争忍の刻中に獲得するポイントで、このポイントにより終了時の報酬が変化
・上部の光の量で獲得ポイントを示唆
■ポイント複数獲得のチャンス
・一撃で伊賀衆を複数人撃破
・1キャラで伊賀衆を複数人撃破
・「無双連撃」中
・甲賀が圧勝(勝利時、甲賀の残り人数が多い)
▲快勝するほどにチャンス!?
エピソードバトル
・原作に基づいたキャラクターバトル(5種類)
└「相思相殺」(将監vs夜叉丸)
└「胡蝶乱舞」(左衛門vs蛍火)
└「無明払暁」(豹馬vs小四郎)
└「仁慈流々」(陽炎vs朱絹)
└「散花海狭」(形部vs陣五郎)
・甲賀衆勝利で7告知(ストック獲得)
無双連撃
・リプレイを全てベルリプに変換!
・当選したベルナビ回数を消化するまで継続
・ベルの連続で大ダメージを与える可能性アリ
⇒バトル勝利&無双ポイント複数獲得のチャンス!
リプレイ7連以上時
・レア役成立時
…に無双連撃の突入抽選が行われます。
※無双連撃・エピソードバトル中は突入抽選なし
争忍の刻中の無双連撃当選率 | |
---|---|
契機 | 当選率 |
リプ7連~ | 33.6% |
チャンスベル | 100% |
弱チェリー | 0.8% |
強チェリー | 100% |
巻物 | 40.3% |
※リプレイ7連以降は成立毎に抽選
決着演出(報酬)
・主に勝利時、報酬がある場合は報酬を告知
■報酬
・赤7:ストック獲得(次セットで消化)
・金7:ストック獲得(敗北するまで継続)
・瞳術:瞳術チャンス
・真瞳術:真瞳術チャンス
・報酬に「鬼哭啾々」が選択されている場合は、決着後のレバーで「鬼哭啾々」へ
鬼哭啾々

突入契機
・「決着」の次ゲームレバーで突入の可能性あり
性能
・10G間、弦之介と天膳のバトル
└弦之介勝利:真瞳術チャンス
└天膳を倒せない場合:瞳術チャンス
▲「ボタン発生」や「朧」登場で…!?
瞳術チャンス/真瞳術チャンス
継続G数 | 1セット20G |
---|---|
瞳術揃い出現率 | 1/160 |
【突入契機】
・決着演出での報酬
・鬼哭啾々後
└弦之介勝利:真瞳術チャンス
└天膳を倒せない場合:瞳術チャンス
など
瞳術チャンス中のストック当選率 | |
---|---|
瞳術リプレイ(※) | 3.1% |
チャンスベル | 33.6% |
弱チェリー | 3.1% |
強チェリー | 50.0% |
巻物 | 12.5% |
BC成立 | 100% |
真瞳術チャンス
瞳術揃い出現率 | 1/5 |
---|
鬼哭啾々で天膳を倒すことが出来れば突入。ARTストックの超高確率ゾーン。
真瞳術チャンス中のストック当選率 | |
---|---|
瞳術リプレイ | 100% |
チャンスベル | |
弱チェリー | |
強チェリー | |
巻物 | |
BC成立 |
設定判別
追想の刻の継続G数
・「40G」継続…設定6確定
※BCを挟んだ場合は再セット
追想の刻G数振り分け | ||||
---|---|---|---|---|
設定 | 10G | 20G | 40G | 60G |
1~5 | 96.9% | 2.7% | – | 0.4% |
6 | 96.5% | 2.7% | 0.4% | 0.4% |
BCテンパイボイス
「黄BC…弦之介、青BC…朧」のテンパイボイス基本法則が崩れれば高設定確定。
【弦之介】
①もはや後へは引けぬ
②この好機、逃すことはない
③我が瞳術の敵ではない
【朧】
①もう一度、お逢いしとうございます
②嬉しき予感が致します
③この時を待ち焦がれておりました
【※※注意点※※】
テンパイボイスは確定画面の「狙え!」時にのみ発生。
BCテンパイボイス別設定示唆 | ||
---|---|---|
セリフ | 黄BC時 | 青BC時 |
弦之介① | 基本パターン | 設定456確定 |
弦之介② | 高設定示唆 | |
弦之介③ | 設定56確定 | |
朧① | 設定456確定 | 基本パターン |
朧② | 高設定示唆 | |
朧③ | 設定56確定 |
※プレミアムBCは専用ボイスが発生し、設定示唆要素は特になし
追想5の倍数話キャラ
・「半蔵&響八郎」…高設定示唆
・「家康&天海」…設定56確定
【参照画像】
5の倍数話のキャラ振り分けは、以下の通りです。
5の倍数話のキャラ振り分け | |||
---|---|---|---|
設定 | 基本キャラ | 半蔵 響八郎 |
家康 天海 |
1 | 93.7% | 6.3% | – |
2 | 91.7% | 8.3% | – |
3 | 90.0% | 10.0% | – |
4 | 82.0% | 18.0% | – |
5 | 79.6% | 20.0% | 0.4% |
6 | 74.9% | 22.0% | 3.1% |
BC確率
設定 | BC(黄・青BAR) | プレミアムBC |
---|---|---|
1 | 1/1024.0 | 1/32768 |
2 | 1/993.0 | |
3 | 1/963.8 | |
4 | 1/936.2 | |
5 | 1/910.2 | |
6 | 1/840.2 |
弱チェリー・巻物からのBC同時成立は高設定ほど優遇され、
特に弱チェリーとの同時成立は設定差が大きくなっています。
その他の小役での同時成立に関しては、
・「黄BC」…偶数設定が優遇
・「青BC」…奇数設定が優遇
といった特徴があります。
ロングフリーズ

出現率 | 1/32768 |
---|---|
契機 | プレミアムBCの33.6% |
当選時の恩恵
*プレミアムバジリスクチャンス
*継続モード4(※)+セット数ストック2個
※最上位モードART 90%ループ
プレミアムバジリスクチャンスは、瞳術揃い高確率なので、こちらも、しっかり揃えていきたい。
それに、ART中は、バジリスクチャンス等も絡めて、枚数も増やしたいところ。
PV・試打動画
PV
試打動画
みなさんからの評価・感想
「バジリスク~甲賀忍法帖Ⅲ~」実践された感想や報告などこちらにお願いします!
お名前 | |
機種名 | バジリスク~甲賀忍法帖Ⅲ~ |
本文 | |
画像添付 |